ソーニャ文庫

歪んだ愛は美しい。

会員限定特典小説

雪に消えゆく

 ちらちらと、空から雪片が降ってくる。冬の空はまだ明けきらず、地表は白く覆われていた。
 冷え切った外気を肌に受けながら、甲斐はゆっくり庭を見回す。木々も灯篭も何もかもが雪に埋れ、音さえ吸い込まれそうな静寂。本当の無音は耳が痛いのだと、東雲の家にきてから初めて知った。もう何年も前の話であるのに鮮明に思い出せるのは、決して過去を懐かしんでいるからではない。むしろ逆だ。本音では消し去ってしまいたいほど厭わしい。
 それまで母と住んでいた長屋は良くも悪くも隣近所の物音が筒抜けで、赤子の鳴き声や犬も喰わない夫婦喧嘩がやかましく、賑わいの中にあった。あの場所こそが自分にとっての家だと今でも変わらず思っている。
 ―――真冬に水を掛けられて、外に放り出されたこともあったな。
 あれは辛かったと、庭の片隅にある納屋へ眼を向ける。騒ぎ立てたところで誰も助けてなどくれないのは分かっていたから、残った体温をこれ以上失わないように必死に着物を脱ぎ捨て、納屋に残されていた藁に飛び込んだのだっけ。
 よくも凍死しなかったと、我ながら己の頑健さに笑ってしまう。尤も、その後数日は高熱に苦しんだのだけれども。
 今、甲斐がそんな回想を冷静な気持ちでできるのは、あの頃とは全く状況が違うからに他ならない。
 邪魔者は、もういない。義母も父も、それから兄も。
 そして、一番欲しいものを手に入れた。
 振り返った視線の先には、愛しくて堪らない女性が眠っている。昨晩も遅くまで衝動のまま貪ったので、まだ暫くは目覚めないだろう。彼女を前にするとどうしようもなく身体が熱くなり、加減をすることが難しい。ましてや、やっと自分だけのものになったのだと思えば、たがが外れてしまう。
 汲めども尽きない泉のように後から後から狂おしい想いが湧いてきて、満足という言葉は遠く忘却の彼方に置き去りにされ、いつだって彼女に飢えていた。
 何故、過去の自分はこんな獰猛な感情がいずれは消えると、うたかたの如く忘れられると思っていたのか。
 子供の頃たった一度出会っただけの少女に心を奪われ、未練がましく唯一の手がかりであるハンカチーフを隠し持ち、今でも大切に保管しているくせに、特別ではないとずっと己に言い聞かせてきた。それもこれも、父のようにはなりたくなかったから。
 父親とそっくりな自分は、きっと碌な男になりはしない。そしてその種から生まれる子供も、同じ業を背負うに違いない。女を苦しめ消費して何ら痛みも感じない、そういう低俗な血がこの身には流れている。ならば、自分の生は無意味に終わらせるべきだと―――そう信じ込んで、結婚することも、子供をもうけることも諦めていた。
 そんな折、兄、伊織の見合い相手として現れたのは、幼い頃の面影はそのままに、より一層美しく成長した小夜子だった。一目で分かったのは、ひとえに忘れられなかったからに他ならない。そして大人になったらどんな女性になるのかと夢想していた通り、いやそれ以上の眩しさを伴って彼女は甲斐の怪我を案じてくれた。
 あの時をなぞるように怪我の手当をし、瞳を潤ませた小夜子。懐かしいという言葉だけでは到底語り尽くせない奔流が、甲斐の内側から溢れ出した。
 それでもなお、甲斐は気持ちに蓋をした。それは認めてはならない感情だったから。
 これまでふらふらと落ち着きのなかった兄が、曲がりなりにも当主の役目を果たそうとしているのだ。幸い彼は女が好む優しげな顔立ちをしているし、外面も良い。性根は腐っていても、まさか自らの立場を強固にするための結婚相手に無体は働かないだろう―――そんな楽観的な思いは、甲斐自身のためでもあった。
 諦めるには、小夜子に自分の手の届かない場所へいってもらうしかない。どう足掻いても手に入らないのだと思い知らせてくれなければ、いつか間違いを犯してしまう。それが怖くて、甲斐は眼を逸らし距離を置く道を選んだのだ。
 だが、少ない接触の間でさえ、彼女に惹かれるには充分だった。そして予想外に眼前にちらつかされた極上の餌。この機を逃せば、何処の馬の骨とも知れない男に奪われてしまう。
 我慢など、できるはずがなかった。
 たとえそれが小夜子を傷つけるだけの行為だと知っていても、手を伸ばさずにはいられなかった。それどころか、怯え泣く彼女に自分は欲情さえ覚えていたのだ。
 ―――この女を支配したい。手に入れ、思う様貪りたい―――
 それは間違いなく、父親から引き継いだ負の遺産。皮肉にも伊織と甲斐の間に唯一血の繋がりを感じずにはいられない歪んだ鎖。他者を虐げ悦びを得ている自分。恐れていたことが現実になったと理解していても、立ち止まるなど不可能だった。
 どす黒い欲望に押し流され、さも仕方ない振りをしながら小夜子を組み敷いた時、実際に胸中を占めていたのは歓喜でしかない。
 愛しい女の無垢な身体を穢し、己の白濁で染め上げる。興奮を感じない男がいるならば、それは世捨て人か不能かのどちらかだろう。
 思う様小夜子を蹂躙し、柔らかな肌を堪能し尽くした。けれど更なる渇きが常に甲斐を苛み、罪悪感を抱いても、一度知ってしまった禁断の果実は甘すぎる。
 その後も伊織の命じるまま、嫌がる小夜子の白い手脚を押さえ付け、こぼれる涙を甘露のように味わった。その時、確かに甲斐は昂ぶる情欲に囚われていた。あんなにも嫌悪していた父親と同じ下劣な性は、経験したこともないほど蠱惑的で、頭の中は小夜子でいっぱいになった。
 夢中になればなるほど、甲斐の中から伊織の存在は希薄になり、表向き従う振りをしながら、その実思い通りにことを運んだ。
 全ては小夜子を自分だけのものにするために。
 けれど現実は甘くなかった。実際の甲斐の立場は東雲家では下男に等しく、いくら先代の血を引いているとはいえ、所詮は妾の子で次男だ。まして当主である伊織に軽んじられている中で、表立って支持する者は少ない。仮に小夜子を連れ出し逃げたとしても、先々のあてはなく、彼女に苦労をかけるのは目に見えていた。それに、小夜子も甲斐に連れ出してほしいなどとは思っていなかっただろう。
 小夜子は祖母のために地獄のような毎日を必死に耐えている。そんな中、どうして自分の身を穢す男の手を取るというのか。いくら夢想だとしても、あまりに甲斐に都合が良すぎる妄想に失笑しか湧いてこなかった。
 だが、もし、甲斐に小夜子を助けられる権力と財力があったら―――? 
 もはや甲斐には、小夜子に触れられる権利を手放すつもりなど毛頭なく、渇望は増殖する。
 次第に生まれた欲は、夜の闇の中だけの戯れでは満足できなくなり、そして、これまで全く興味がなかった東雲の当主の座が、急に価値のあるものに思えてくるようになった。それさえあれば、少なくとも彼女の横に対等の立場として立ち、この地獄から救い出して守ることもできる。そう、気づいた瞬間―――甲斐は薄っすらと笑った。
 渡せるはずもないのに購入した髪飾りを撫で決意を固めれば、するべきことはすぐに理解でき、行動に移した。元々、兄に不満を抱いていた者は多く、ちょっと背中を押してやるだけで簡単にこちらへ寝返った。支援者を増やし、繋がりを張り巡らせる。愚かな兄は、結局最後まで自分の立場の危うさを受け入れられなかったらしく、面白いほどまんまと罠に嵌ってくれた。
 そうして邪魔者を排除はしたが、それでも甲斐は小夜子を失いはしないかと不安だった。だから敢えて雪野原子爵との仲を取り持たず孤立させ、帰る場所などないと思い込ませて選択肢を潰し、自分の腕の中が一番居心地の良い巣であると錯覚させて、逃げる意思を奪った。小夜子はまさか自分が選んだ道がたった一本しか用意されていなかったなどとは永遠に気がつかないだろう。そして、伊織のことも。
 あの優しい人には、醜い企みなど似つかわしくはないし、永遠に知る必要のないものだ。
 甲斐は積もった雪の中へ一歩踏み出した。痺れるような冷たさが足先から這い上るが、構わず庭を進む。そうして何歩か歩いた後、ふと振り返ると、自分の足跡が眼に入った。
 なめらかな白一色の世界に刻まれた醜い不協和音。まるで自分と小夜子のようだと思う。一片の瑕疵もない綺麗な彼女を踏み荒らし、消せない痕を残した。
 だが―――彼女に申し訳ないとは思っても、後悔はしていない。きっと、もう一度選択を迫られたとしても、同じ道を選ぶと言えた。兄を含めた他の男になど渡せないし、誰にも触れさせたくはない。
 小夜子をこの腕に抱き続けられるのならば、たとえ何ものでも犠牲にできる。たとえ、この手を血に汚しても、惜しくはない。
 ある意味、父や兄よりたちが悪い。自分のこの執着に塗れた恋情は、おそらく飽きるということがなく、これから先も狂気を孕んだまま小夜子へ向かうのだろう。決して、彼女にそれを気づかせる気はないけれど。
 ―――兄さん、認めたくはないけれど、きっと貴方なりに小夜子さんを愛してはいたんだろうね。俺たちは嫌になるほど似通っているから分かる。でも、だからこそ―――二度と会わせてなどやらないよ。
 甲斐は自身の足跡から眼を逸らすと、冷えてすっかり感覚のなくなった足先を雪の中から引き出した。
 間も無く夜が明ける。その前に、新たに降る雪で跡形もなくこの足跡は消しさられるだろう。自分が小夜子につけた傷も、こんな風にいつか消えてくれればいい。
 黒く爛れた腹の中に夜明け前の清浄な空気を取り込む。そうすることで、甲斐の正気はぎりぎりの均衡を保っていた。降りしきる雪の中に佇んでいれば、いつかは自分も白く染まれる気がする。小夜子と同じ、清廉な人間に近づける錯覚が心地いい。まるで小夜子に抱かれているようだ。
 両手を広げ天を仰いで、肺が痛むほど深く呼吸した。それから屋敷の中へと戻り、寝室の襖を開く。
「……ぅ、ん……」
 開いた襖から流れ込む外気が冷たかったのか、小夜子が布団の中で身じろいだ。
 甲斐はその肩口に掛布を直してやり、彼女の寝顔を見つめる。闇夜に慣れた瞳には、白い肌の顔がよく見えた。
「愛していますよ、小夜子さん」
 それだけは決して偽りではない。真実だからこそ、苦く胸に響く。
「だから……絶対に俺の元から離れようなんて考えないでくださいね」
 もしも彼女が逃げようとすれば、きっと正気ではいられない。優しくなど、できやしない。大人しく身を引くには、甲斐はもう小夜子に溺れすぎている。
 ―――狂っている? でもそれが何だと言うんだ。
 桜貝のような唇へ口づけて、甲斐は夜明けまでの時間をもう一度眠ることにした。

一覧へ戻る